Rubyのメソッドとは何か、あなたの疑問を即解決!
コロナ禍で大変なご時世、
何か一つでも身につけようと
Rubyに関して勉強中のそこのあなた!
ここで学習がつまづいていてはいけませんね。
そんなRuby学習者のためのページになっております。
この記事ではRubyの”メソッド”の意味に関して説明致します。
もくじ
Rubyのメソッドとは?
”メソッド”
英語のmethodが言葉の由来です。
methodは”方法”や”方式”なんて言う意味があります。
「そうなんだ!何かをする方法なのかな?」
そう!
Rubyのメソッドとは何かをする方法なのです。
具体的にメソッドで何が出来るのか
その役割を見ていきましょう。
Rubyのメソッドの役割とは?
ズバリ、メソッドを使うことで
文字を表示させたり、計算させたりできます。
ハリーポッターでいう呪文のことですね。
エクスペクト・パトローナム!!
おふざけはここら辺にしておいて
早速、簡単なメソッドをいくつかご紹介致します。
超簡単なメソッド一覧
putsメソッド
文字列や数字のオブジェクトを表示させるのに使用します。
sumメソッド
数字の合計を表示するのに使います。
lengthメソッド
文字列の長さや配列の長さを表示するのに使います。
classメソッド
オブジェクトが、どんなクラスに所属してるかを表示します。
どれも、実際に入力することで
いかに簡単なメソッドであるかわかります。
ゲームでもボタンを押すことで
キャラクターが、攻撃したり防御したりしてくれますね。
メソッドとは”コマンド”とも言えますね。
「ゲームに例えると、何だかわかりやすいね!」
そうです!何となくわかった!という感覚が大事です!
何でも好きなものと結びつけた方が覚えやすいものです。
次は簡単なメソッドを用いて
早速、入力していきましょう!
めちゃ簡単なputsメソッド入力してみる。
ここでは、めちゃ簡単なputsメソッドを入力して
メソッドとは何かを体験してしまいましょう。
“putsメソッド”とは
文字列や数字を表示させるためのメソッドです。
めちゃ簡単です!
エディターに
puts 7
と入力して保存してみましょう!
そして、Windowsの方はコマンドプロンプト、
Macの方はターミナルで実行してみてください。
そうすると
7
7という結果が表示されたと思います。
”puts 7”
これで7という数字のオブジェクトを表示させることができます。
もし、ちゃんと表示されてなければ
スペースや不要な文字が入ってないかなどチェックしてみましょう。
「メソッド」を定義してみよう。
メソッドは作ることが出来ます。
Rubyでいうメソッドを定義するとは
メソッドを作るということです。
では早速、メソッドを定義してみましょう。
メソッドを作るための公式はこちらです!
def メソッド名
puts "文字列or数字”
end
この公式を使って例のように入力して保存してみましょう!
(例)
def cafe
puts"カフェラテ"
end
ポイントは以下の2つです。
①1行目でメソッドに名前をつける。
②2行目でそのメソッドで何をしたいのか記述する。
この時点で実行したとしても何も表示されません。
しかし、心配は要りません。
しっかりと、あなたが名前を付けたメソッドは出来てます。
これであなたも錬金術師の仲間入りだ!
「錬成!」
メソッドを呼び出してみよう。
次に自分が作ったメソッドを呼び出してみましょう。
実行することを「呼び出す」と言います。
これも、めちゃ簡単です。
先ほど、入力したコードの下に
cafe
と入力します。
すると、以下のようになったはずです。
(例)
def cafe
puts”カフェラテ”
end
cafe
4行目に追加すればOKです!
すると
カフェラテ
こんな結果が表示されたと思います!
3行目までで作ったcafeメソッドが呼び出されて
カフェラテと表示されます!
めちゃくちゃ簡単だったと思います。
他にも、メソッドが色々あるので
調べて試していくと面白いと思います!
こちらの動画でもRubyのメソッドに関して
まとめられてるので参考にどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=PXFBIIweatA
わたくしが書いた文章が
あなたのRubyライフに少しでもいい影響に繋がればと願っております。
まとめ
・Rubyのメソッドとは命令のことであり、処理を実行する呪文のようなもの。
・メソッドの役割はオブジェクト(モノ)に表示させたり計算させたりすること
・メソッドは定義することで作れる。
・作ったメソッドは呼び出せる。